ガレージ・駐車場リフォームの費用相場や種類を解説!増築時の注意点は?

外まわりリフォーム

ガレージや駐車場は、大切な愛車を保管する重要なスペースです。しかし「雨風による車の劣化が心配」「駐車スペースが老朽化してきて困っている」といったお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

そこで、ガレージや駐車場のリフォームについて詳しく解説します。

ガレージや駐車場のリフォーム費用相場や、ガレージ設置のメリット・注意点などをわかりやすく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

リフォーム前にチェック!ガレージ・駐車場の種類

マイホームのガレージや駐車場には、さまざまなタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

希望に合わせたガレージ・駐車場のリフォームをするためにも、まずは種類ごとの特徴について見ていきましょう。

ガレージ

ガレージとは、自動車を収納するための建物のことです。三面の壁と天井で囲われており、出入口となる正面のシャッターを閉めれば、四面全てを囲うことができます。ガレージは、大きく次の3タイプに分かれます。

独立型ガレージ

独立型ガレージとは、住居とは別に敷地内に設置 (または建築) された車庫のことです。

既製品のガレージを設置する方法が一般的であり、設置場所を確保できれば、比較的手軽にリフォームでも増築できます。また、オーダーメイドでガレージを建築することも可能ですが、既製品に比べると費用は高くなります。

ビルトインガレージ

ビルトインガレージとは、住居となる建物の1階がガレージになっているタイプです。

限られた敷地面積でも、空間を有効活用してガレージを設置したい人におすすめのタイプです。

ただし、ビルトインガレージを作った場合、その分居住空間が狭くなる点には注意しましょう。

掘り込み式車庫

掘り込み式車庫とは、住居となる建物が道路よりも高台にある場合に、建物の下を掘り込んでガレージにするタイプです。

ビルトインガレージと同様に敷地を有効活用できることに加えて、居住スペースが減らない点がメリットです。ただし、リフォームで掘り込み式車庫を検討する場合は、地盤にかかわる安全性の問題などの懸念点もあります。

カーポート (屋根付きタイプの駐車場)

ガレージと似ている言葉に「カーポート」があります。カーポートもガレージと同じく、駐車スペースを指す言葉ですが、下記のような違いがあります。

  • ガレージ:三面+天井で囲われた車庫
  • カーポート:柱+天井を設置した駐車スペース

カーポートにはガレージのような壁がないため、雨風や紫外線を完全に防ぐことはできません。ただし、屋根のない駐車場に比べると風雨や紫外線の影響を抑えることができ、また悪天候の際でも落ち着いて車の乗り降りができます。

オープンタイプの駐車場

オープンタイプの駐車場とは、屋根や壁といった囲いのない駐車スペースのことです。車を停めるスペースに、以下のような舗装をするのが一般的です。

  • 砂利敷き
  • アスファルト舗装
  • コンクリート舗装

オープンタイプの駐車場は、開放的で外構に圧迫感を与えないことがメリットです。また、ガレージやカーポートに比べると、手軽にリフォームできます。

ただし「雨風や紫外線を遮れない」「防犯性が低い」「雨天の際は、乗り降りする時に濡れやすい」などのデメリットもあります。

ガレージ・駐車場リフォームの費用相場

ガレージや駐車場のリフォーム費用は、駐車スペースの種類によって大きく変わります。種類ごとの費用相場をまとめました。

工事内容費用相場
独立型ガレージ (既製品) の増築1台用:100万円~
2台用:200万円~
3台用:250万円~
ビルトインガレージへのリフォーム1台用:200万円~
掘り込み式車庫へのリフォーム1台用:400万円~
カーポートの設置1台用 (交換) :40万円
1台用 (新設) :30万円
オープンタイプの駐車場のリフォーム1台用:10万円~40万円

ここからは、それぞれの費用相場について詳しく解説します。

独立型ガレージの増築費用

  • 独立型ガレージ (既製品) の増築:1台用 100万円~、2台用 200万円~、3台用 3000万円~

敷地内に新たにガレージを増築する場合は、既製品のガレージを使用するのが一般的です。リフォーム費用には、ガレージ本体の価格に加えて、支柱を設置するはつり工事費用や駐車スペースの整地・コンクリート打ち工事費用などが含まれます

既製品のガレージを使用する場合、増築費用は製品グレードによって大きく異なります。さらに、既製品を使用せずオーダーメイドでガレージを増築する場合は、1,000万円前後の費用がかかる場合もあります。

ビルトインガレージのリフォーム費用相場

  • ビルトインガレージへのリフォーム:1台用 200万円~

リフォームでビルトインガレージを新設する場合は、1階の一部を解体してつくり替えます。

敷地内に独立型ガレージを設置するスペースがない、または1階部分に使用していない部屋がある場合などに適した方法です。

ただし、大がかりな工事となるため費用が高くなりやすいことや、リフォーム後は駐車スペースの拡張ができないことに注意しましょう。

掘り込み式車庫のリフォーム費用相場

  • 掘り込み式車庫へのリフォーム:1台用 400万円~

掘り込み式車庫をリフォームで新設する場合は、擁壁 (ようへき) を取り壊して、住宅の下に車庫をつくります。擁壁とは、高低差のある土地の側面が崩れないように設置される構造物です。

擁壁を取り壊した中にガレージをつくるため、ガレージの周囲は土になります。そのため、土の崩れを防ぐ工事や湿気・雨漏り対策の工事なども必要となり、費用は高額になるのが一般的です。

また、安全性の面から、擁壁を取り壊す工事そのものが実施できないケースもあります。そのため、掘り込み式車庫をリフォームでつくりたい場合は、事前にリフォーム会社とよく相談することが大切です。

カーポートの設置費用

  • カーポートの設置:1台用 40万円~ (交換) 、30万円~ (新設)

カーポートの設置は、既製品を使用するのが一般的です。

すでにある既存のカーポートを新しいものに交換する場合は、既存のカーポートの撤去・廃棄費用がかかるため、新設工事よりも高くなります。また、駐車スペースの舗装が必要な場合は、さらに舗装費がプラスされます。

ガレージの増築に比べると費用は抑えられますが、使用する製品グレードによってはリフォーム費用が高くなる場合もあります。

オープンタイプの駐車場のリフォーム費用

  • オープンタイプの駐車場のリフォーム:1台用 10万円~40万円

リフォームでオープンタイプの駐車場を新設する場合、駐車スペースの舗装工事が中心となります。舗装には「砂利敷き」「アスファルト舗装」「コンクリート舗装」がありますが、それぞれの費用の目安は以下のとおりです。

  • 砂利敷き:10万円~
  • アスファルト舗装:16万円~
  • コンクリート舗装:20万円~

※1台用の費用目安です

また、駐車場を仕切るポールチェーンやオープンゲートを設置する場合は、上記舗装費用に設置費用がプラスされます。

ガレージ増築のメリット

駐車スペースにはさまざまなタイプがありますが、大切な愛車を守り、どんな天候でも快適に車の乗り降りをしたい人にはガレージがおすすめです。

ここからは、ガレージ増築のメリットについて見ていきましょう。

雨風・紫外線から車を守る

長期的に車が雨風にさらされていると、車体が汚れてしまうだけではなく、車の塗装の劣化原因になります。また紫外線によっても、塗装が劣化したり、窓から注ぎ込む日の光でシートが色あせてしまったりします。

ガレージであれば、三面の壁と天井で駐車スペースが囲われているため、雨風や紫外線から車を守ることができます。大切な愛車を長持ちさせたい人にこそ、ガレージがおすすめです。

防犯性が高い

シャッター付きのガレージであれば、車の盗難防止にも役立ちます。

一般社団法人 日本阻害保険協会による「第23回 自動車盗難事故実態調査結果」によると、車の盗難 (車両本体) の発生場所は「屋外の契約駐車場」が40.5%と最も多いですが、次いで「屋外の自宅」も37.3%にのぼります。

また車上狙いの盗難の場合、発生場所は「屋外の自宅」が最も多く、37.2%という結果になっています。

自宅の駐車場に停めているからといって、自動車盗難事故のリスクが回避できるとは限りません。愛車を盗難被害から守るためには、防犯性の高いガレージにリフォームするのも方法のひとつです。

活用の幅が広い

ガレージは駐車スペースとしてはもちろん、車のメンテナンスを行ったりアウトドア用品を保管したりと、活用の幅が広いことも魅力のひとつです。スペースに余裕があれば、バイクや自転車の保管もできます。

天井と壁に囲まれているため、天気が悪い日でもガレージ内で趣味の時間を楽しむこともできるでしょう。

ガレージ増築の注意点

メリットの多いガレージですが、リフォームする前には理解しておくべき注意点もあります。詳しく見ていきましょう。

ガレージを増築すると固定資産税がかかる

ガレージを増築すると、その分の固定資産税がかかるようになります。固定資産税とは土地や建物などの固定資産の所有者に課せられる税金のことです。

固定資産税の対象となる建物の条件は以下のとおりです。

  • 3方向以上に壁があり、屋根があるもの
  • 基礎等で土地に固定されて容易に移動できないもの
  • 目的に応じて利用できる状態になっているもの

壁と天井で囲われるガレージは、上記の条件に当てはまるため固定資産税がかかるのが基本です。壁のないカーポートは固定資産税の対象にならないのが一般的ですが、自治体によって基準が異なる場合もあります。

増築するガレージやカーポートが固定資産税の対象となるかどうかは、不動産会社や各自治体に確認してみましょう。

建ぺい率や容積率にも注意

建ぺい率や容積率は、どちらも敷地の面積に対して、建物を建てられる範囲や建物の規模を制限するものになります。建ぺい率や容積率は、それぞれ法律によって定められており、比率は用途地域によってことなります。

そのため、敷地内に空きがあっても、建ぺい率や容積率の制限によってガレージの増築ができない場合があります。

ガレージの増築を検討する際は、あらかじめリフォーム会社と相談しながら、建ぺい率や容積率についても確認しておきましょう。

ガレージ内の高温・結露問題に注意

壁と天井で囲われるガレージは、夏場には高温になりやすいという特徴があります。そのため、車のメンテナンスなどで長時間ガレージ内で過ごす際は、熱中症に注意しましょう。

また、内外の温度差が出やすいガレージは、結露が発生し湿気が溜まりやすいことも注意点のひとつです。

リフォームでガレージを増築する際は「換気口や換気扇を設置する」「屋根に遮熱効果のある塗装を施す」などの暑さ対策、結露対策を検討しましょう。

ビルトインガレージは建物の強度を考慮

1階部分を解体して新たにビルトインガレージをつくる場合は、建物の強度に影響を与える場合もあります。

ビルトインガレージにリフォームしても、十分な強度や耐震性を確保できるかといった検討が必要です。また、建物の状態によっては、耐震補強工事を行う場合もあります。

ビルトインガレージのリフォーム実績が豊富な会社であれば、耐震性や強度を考慮したプランを提案してくれるでしょう。

ガレージ・駐車場リフォームで失敗しないために信頼できるリフォーム会社に相談しよう

ガレージや駐車場のリフォームを検討する際は、費用に加えて、それぞれの駐車スペースの特徴を理解しておくことが大切です。ガレージや駐車場は、車を停めておくだけのスペースではありません。雨風や紫外線、そして盗難被害などからも愛車を守るためには、どのような駐車スペースが適しているのかをじっくり検討しましょう。

ガレージや駐車場のリフォームでお悩みの方は、まずは実績豊富なリフォーム会社に相談してみることから始めてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました