「築年数を重ねた住まいの劣化が気になる」「ライフスタイルや家族構成が変わって、家の使い勝手が悪くなってきた」といったお悩みを抱えている方には、住まいのスケルトンリフォームがおすすめです。
この記事では、スケルトンリフォームの工事内容や費用相場、メリットやデメリットなどを詳しく解説します。スケルトンリフォームで失敗しないために知っておきたいポイントも紹介しているので、ぜひ住まいづくりの参考にしてください。
スケルトンリフォームとは?
スケルトンリフォームとは、建物の骨組みだけを残して解体し、新たにつくり替えるリフォーム工事です。
スケルトンとは「骨格」を意味する英語であり、骨組みだけを残して解体することから「スケルトンリフォーム」と呼ばれています。スケルトンリフォームでは、間取りの変更や断熱性や耐震性の向上、排水管のメンテナンスなど、通常のリフォームではできない工事が可能になります。
スケルトンリフォームは解体する範囲によって、次の2種類に分かれます。
- 内部のスケルトンリフォーム
- 外壁を含むスケルトンリフォーム
それぞれの特徴について詳しく解説します。
内部のスケルトンリフォーム
内部のスケルトンリフォームとは、柱や梁といった骨組みを残して、内装を全て解体する工事です。外壁は解体せずにそのまま残すため、外壁の劣化が少ない建物で行われるのが一般的です。
内装や水回り設備を総入れ替えできるのはもちろん、間取り変更や階段の位置変更なども可能になります。また、内部から壁に断熱材を入れたり、壁や柱、梁を補強することで耐震性を高めたりといった、住まいの機能性を向上させることもできます。
ただし、外壁は解体しないため、窓の位置を大きく変更することは難しいのが一般的です。
外壁を含めたスケルトンリフォーム
外壁を含めたスケルトンリフォームでは、建物の内部だけではなく外壁材も解体して撤去します。外から見たときに、完全に建物の骨組みだけが残っているような状態になるのが外壁を含めたスケルトンリフォームです。
外壁を含めたスケルトンリフォームは、外壁の劣化が目立つ場合や外観から一新したい場合、窓の位置を大きく変更したい場合などに採用されます。
ただし、内部のスケルトンリフォームよりも解体する部分が多くなるため、費用も高くなりがちです。
スケルトンリフォームとリフォーム、リノベーションの違い
一般的なリフォームは、住まいの劣化や不具合が気になる部分を改修する工事を指します。そのため、比較的工事の規模は小さく工期も短くて済みます。
またリフォームに似ている言葉に「リノベーション」がありますが、リフォームとリノベーションは一般的に次のように区別されています。
- リフォーム:住まいの劣化や不具合を改修する工事
- リノベーション:住まいに新しい付加価値をプラスする改修工事
スケルトンリフォームは間取りを変更したりデザインを刷新したりすることで、住まいに新しい価値をプラスする工事とも考えられます。そのため、一般的なリフォームよりもリノベーションに近い工事といえます。
スケルトンリフォームの費用相場
スケルトンリフォームは内部のみと外壁を含む場合とで、費用相場が異なります。また戸建てとマンションでも工事の規模が異なるため、費用にも差が出てきます。
- 戸建てのスケルトンリフォーム:1,000万円~2,000万円前後
- マンションのスケルトンリフォーム:700万円~1,500万円前後
ここからは、スケルトンリフォームの費用相場について、戸建てとマンションに分けて詳しく見ていきましょう。
戸建てのスケルトンリフォームの費用相場
- 内部のスケルトンリフォーム:1,000万円~1,500万円
- 外壁を含むスケルトンリフォーム:2,000万円前後
戸建てのスケルトンリフォームでは、内部のみと外壁を含む場合とで費用が異なります。一般的には外壁を含むスケルトンリフォームのほうが解体・撤去・建築費用が高くなるため、費用相場も高額になります。
マンションのスケルトンリフォームの費用相場
- 内部のスケルトンリフォーム:700万円~1,500万円
マンションの場合、個人でリフォームできるのは「専有部分」のみとなり、「共用部分」は個人ではリフォームできないのが一般的です。
専有部分 | 居住空間の内部 壁紙、床材、間仕切り壁 (躯体部分を除く) キッチンやお風呂、トイレなどの水回り設備 など |
---|---|
共用部分 | マンションのエントランス エレベーター 駐車場、駐輪場 マンションの廊下、階段 マンションの構造躯体である壁や天井 窓枠、窓ガラス 玄関ドア ベランダ、バルコニー など |
マンションでスケルトンリフォームを行う場合は、居住空間の内部のみを解体する「内部スケルトンリフォーム」となります。また内部のスケルトンリフォームでも、窓枠や玄関ドアを交換するのは一般的には不可とされています。
マンションには2階部分がないため、2階建て以上の戸建てのスケルトンリフォームより費用は安くなるのが一般的です。
スケルトンリフォームのメリット
築年数を重ねたマイホームを、ライフスタイルや家族構成に合わせて一新できるスケルトンリフォーム。ここからは、そのメリットや魅力について詳しく解説します。
間取りや設計を変更できる
スケルトンリフォームでは、建物を支える柱や梁を残して室内の仕切り壁なども解体できるため、間取りの変更が可能です。そのため、ライフスタイルや家族構成の変化で、今の間取りが使いにくくなった人にもおすすめのリフォーム工事です。
また、和室とリビングをつなげて広々とした空間を作ったり、開放感のある吹き抜けを作ったりと、おしゃれで快適な住まいづくりも可能になります。
住まいの機能性を高められる
スケルトンリフォームは、家全体をまとめてリフォームします。そのため、建物全体のバランスを考慮したうえでの断熱性や耐震性を向上させる補強工事も可能です。
また建物の内部にある排水管などのメンテナンスも可能であり、住まいの機能性を大きく高めることができます。
見た目やデザインを刷新できる
一般的なリフォームでは、劣化部分や壊れてしまった設備のみを改修することが多く、使い勝手はよくなるものの、リフォームをしていない部分との調和が崩れてしまう可能性もあります。
スケルトンリフォームでは、内装や外装を含めてすべて刷新できるため、見た目にも住まい全体が新しくなったように感じます。そのため、リフォームでもまるで新築のようなマイホームが実現できます。
建て替えや新築よりも費用を抑えられる
築年数を経過した住まいや購入した中古住宅を新しくしたい場合、スケルトンリフォーム以外にも「建て替え」という選択肢があります。
建て替えもスケルトンリフォームのように、住まいを丸ごと一新できます。しかし骨組みを含めてすべて解体するため、解体・撤去費用が高くなります。また新たに骨組みから建て直すため、建築費用も高くなります。
さらに新築でマイホームを手に入れようと考えると、土地の購入費や建築費など、さらにまとまった費用が発生するでしょう。
スケルトンリフォームには、まるで新築のような住まいを手に入れられると同時に、建て替えや新築よりも費用を抑えられるという大きなメリットがあるのですす。
再建築不可物件でも住まいを新しくできる
再建築不可物件とは、一度建物を取り壊してしまうと、新しい建物を建築できない物件のことです。
多くの再建築不可物件は、築年数が経過している住宅が一般的です。そのため「快適な生活のために住まいを新しくしたい」と考えていても、建て替えができずに悩んでいる人も少なくないでしょう。
柱や梁といった建物の骨組みを残すスケルトンリフォームであれば、一定の条件を見たすことで、再建築不可物件でも住まいを新しくつくり替えることが可能です。再建築不可物件でもスケルトンリフォームが可能なのは、「建築確認申請」が不要となる以下の場合です。
- 柱と梁を残したリフォーム
- 柱と梁の交換はそれぞれ1/2まで
- 防火地域・準防火地域でなければ10㎡以下までの増築
スケルトンリフォームのデメリット
さまざまなメリットがあるスケルトンリフォームですが、実は事前に理解しておくべきデメリットもあります。ここからはスケルトンリフォームのデメリットと、その対処法について解説します。
部分的なリフォームと比較すると費用がかかる
一般的なリフォームは、劣化や破損した部分を個別に改修していくため、1回の工事費用はスケルトンリフォームほど高くないのが一般的です。
しかし、部分的なリフォームを繰り返して、家全体を改修していくと、スケルトンリフォームよりも費用が高くなってしまうケースもあります。そのため「費用を抑えたいから」という理由で、部分的なリフォームを選択するのがいいとは一概にはいえません。
適切なコストで、住まいを快適にリフォームするためには、ホームインスペクション (住宅診断)を活用して、修繕箇所を特定し費用を見積もって検討するのがいいでしょう。
工事期間中は仮住まいが必要になる
スケルトンリフォームの場合、住宅内部の大部分を解体します。そのため、工事期間中は仮住まいや家財の保管場所を用意する必要があります。
近隣に実家があり「しばらく実家で過ごす」という方も少なくありませんが、マンスリーマンションやレンタル倉庫を借りる場合は、その期間の賃料も予算に入れておきましょう。
建物の構造によっては間取り変更が制限される
間取りや設計を変更できるスケルトンリフォームですが、実は建物の構造によっては間取り変更に制限がかかる場合もあります。
特に2×4工法で建てられた住宅の場合、大きな間取り変更が難しいことも珍しくありません。
2×4工法とは、建物を壁と天井、床といった「面」で支える構造です。2×4工法は耐震性や耐風性が高く、比較的短い工期で安定した品質の家が建てられることから、近年多くの住宅で採用されています。
しかし2×4工法の家の場合、構造上撤去できない壁があるため、間取り変更に制限が入ってしまうのです。2×4工法の家の間取りをスケルトンリフォームで変更したい場合は、撤去できない壁の位置などを把握して、適切な間取り設計を行いましょう。
マンションでは間取り変更や使用する建築材が制限される場合がある
マンションでも内部のスケルトンリフォームは可能ですが、マンション構造によっては撤去や移動が難しい壁があることも少なくありません。そのため、間取り変更が制限されることもあります。
また、居室内はマンション所有者の専有部分ですが、使用する建築材について管理規約で条件が定められている場合もあります。
マンションのスケルトンリフォームを行う場合は、事前に管理規約を確認し、管理組合にも相談しておきましょう。
スケルトンリフォームの工期と流れ
スケルトンリフォームの工期は、一般的に「4ヶ月以上」が目安になります。またリフォームの打ち合わせや設計期間を含めると「9ヶ月~1年前後」かかるのが一般的です。
スケルトンリフォームの流れと期間の目安は以下のとおりです。
- リフォームの打ち合わせ (1ヶ月~1ヶ月半)
- 契約~設計 (3ヶ月前後)
- 着工準備 (2週間~1ヶ月)
- 工事~引き渡し (4ヶ月)
ただし、打ち合わせや設計期間は、スケルトンリフォームの内容や希望する間取り、住宅の状態によっても前後します。仮住まいの用意が必要な場合は、リフォーム会社とスケジュールについて綿密な打ち合わせを行うことが大切です。
スケルトンリフォームで失敗しないために知っておきたいポイント
ここからは、スケルトンリフォームで理想のマイホームを手に入れるためのポイントを紹介します。いざリフォームを始めてみて「失敗した!」とならないためにも、しっかり理解しておきましょう。
建物の劣化状況や耐震性を確認しておくのがおすすめ
スケルトンリフォームでは、建物の断熱性や耐震性を高める工事を追加するごとに費用は高くなります。
予算を明確にするためにも、事前にホームインスペクションや耐震診断で住宅の状態を正しく把握しておくことが大切です。
大幅な間取り変更を希望するなら木造軸組み工法の家がおすすめ
上述のように、2×4工法の住宅やマンションでは、スケルトンリフォームでも間取り変更に制限が入る場合があります。
中古住宅を購入してスケルトンリフォームで間取りを変更し、自分好みのマイホームを実現したいとお考えの場合は、木造軸組み工法の家を選ぶのも方法のひとつです。
木造軸組み工法は日本の伝統的な建築方法です。建物を柱や梁といった「線」で支えているため、面で支える2×4工法の家よりも間取り変更の自由度が高くなります。
スケルトンリフォームの実績が豊富な会社に依頼する
スケルトンリフォームは、内装リフォームや水回りリフォームに比べると、建物の構造から検討する必要があり工事も大がかりになります。
そのため、一般的なリフォームの実績だけではなく、スケルトンリフォームの実績が豊富な会社に依頼するのが成功の秘訣です。
スケルトンリフォームで失敗しないために信頼できるリフォーム会社に相談しよう
スケルトンリフォームとは、建物の柱や梁のみを残して内部や外壁を解体してつくり替える改修工事です。部分的なリフォームと異なり、間取りや設計、デザインを変更したり、建物の機能性を向上させたりすることができます。
スケルトンリフォームは、戸建てでもマンションでも実施できますが、それぞれの注意点を事前に理解しておくことが大切です。また大がかりな工事となるスケルトンリフォームは、実績豊富なリフォーム会社に依頼することも成功のポイントといえます。
スケルトンリフォームをご検討中の方は、まずは各社の実績をチェックしてみることから始めてみてはいかがでしょうか。