住まいづくりについて調べていると「リノベーション」や「リフォーム」という言葉を目にすることも多いのではないでしょうか?
どちらも住宅工事を指す言葉ですが、それぞれの意味合いは異なります。そこでこの記事では、リノベーションとリフォームの違いを中心に、それぞれのメリット・デメリット、費用相場などを詳しく解説します。
リノベーションとリフォームの違い
リノベーションとリフォームは、どちらも既存の住宅を改修・修繕する工事であり、実際には明確な線引きはありません。しかし、一般的には下記のように区別されています。
- リノベーション:住まいに新たな付加価値をプラスする改修工事
- リフォーム:住まいの劣化・不具合をもとに戻す修繕工事
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
リノベーションとは
リノベーション(renovation)とは「改修・修復・修理」という意味に加えて「革新・刷新」という意味を持つ言葉です。
そのため、住宅におけるリノベーションは、住まいの劣化や不具合を修復するとともに、機能性の向上や時代に合わせた改修を施し「新たな付加価値をプラスする工事」になります。
具体的には、内装や外装などを刷新しデザイン性を高めたり、ライフスタイルに合わせて間取りや設備を変更したりする工事が該当します。
また住宅の築年数によっては、外壁や躯体の改修を行い、耐震性や断熱性などの機能性を高める工事も含まれます。
リノベーションの大きなポイントは、デザイン性を重視しながら設備や間取りを変更し、まるで新築住宅のような価値の高い住宅へ一新することにあります。
リフォームとは
リフォーム(reform)とは、本来制度や法律の変更に対して使われる英語ですが、日本では住宅の改修工事全般を指す言葉として使用されています。
特に、住宅の劣化や不具合を修繕することで「元の状態に戻す工事」を意味するケースが一般的です。
リフォームは、劣化や不具合が見られる箇所に対して行われるのが基本です。例えばキッチンやお風呂、トイレなどの水回りが古くなった際の交換工事や、床材や壁紙の張り替え工事、外壁や屋根の塗り替え工事などが代表的なリフォーム工事になります。
そのため「間取り変更」などの大がかりな工事は、リフォームではなくリノベーションとして捉えられることが多いでしょう。
リノベーションとリフォームのメリット・デメリットを比較
住まいづくりの中で「リノベーションとリフォーム、どちらが適しているのかわからない」と悩んでいる人も少なくないでしょう。そこでここからは、それぞれのメリット・デメリットを比較していきます。
リノベーションとリフォームのメリット・デメリットを「費用」「工事期間」「資産価値の向上」「間取り・設計の自由度」の4つの面で比較すると、以下のようになります。
リノベーション | リフォーム | |
---|---|---|
費用 | 高い | 安い |
工事期間 | 長い | 短い |
資産価値の向上 | 高まる | 変わらない可能性大 |
間取り・設計の自由度 | 高い | 低い |
※上記表は一般的なリノベーションとリフォームの比較イメージです。工事内容によって異なる場合があります。
さらに詳しく各メリット・デメリットを見ていきましょう。
リノベーションのメリット
住まいに新たな付加価値をプラスできるリノベーションのメリットについて解説します。
ライフスタイルに合わせた設計が可能
リノベーションでは、室内の仕切り壁を撤去して間取りや設計を変更する工事も可能です。
そのため「リビングダイニングは広めに設計したい」「子供部屋として使えるスペースが欲しい」など、家族構成やライフスタイルに合わせた住まいづくりができます。
住まいの資産価値が向上する
外壁を解体するような大がかりなリノベーションの場合、躯体の改修工事も可能なため、家の耐震性や耐久性、断熱性などを高めることができます。
また内装や設備も一新すれば、まるで新築住宅のように資産価値の高い住まいになります。
住まいの資産価値が高まれば、何らかの理由で家を売却しなければいけない場合でも、買主が見つかりやすいでしょう。また賃貸として活用する際も、入居者を募集しやすいことに加え、同じ築年数の物件と比較して賃料を高く設定できます。
注文住宅を建てるより費用を抑えられる
自分好みの設計で、まるで新築のようなデザイン性・機能性を実現できるリノベーションは、中古住宅の物件の選び方次第では、注文住宅を建てるよりも費用を抑えることが可能です。
さらに新築住宅を建てる際は、立地が限られてしまいますが、築古の中古住宅をリノベーションすれば、駅近などの好立地なマイホームを手に入れることもできるでしょう。
リノベーションのデメリット
まるで新築住宅のようなデザイン性と機能性、ライフスタイルに合わせた設計を実現できるリノベーションですが、事前に知っておくべきデメリットもあります。
リフォームよりも費用が高くなりやすい
一般的に、リフォームに比べて大がかりな工事を行うリノベーションは、費用が高くなりがちです。
リノベーションの方法にもよりますが、一般的な戸建て住宅であれば間取り変更を含むリノベーションの場合、1,000万円以上の費用が発生します。
リフォームよりも工期が長くなりやすい
リノベーションの工期は「4~6ヶ月」が一般的です。
部分的なリフォームの場合は、数日~数週間、長くても1か月前後が目安です。そのため、リフォームに比べて、リノベーションでは入居までのスケジュールを調整する必要があり、場合によっては工事が完了するまでの仮住まいの用意が必要なケースもあります。
物件によっては制限がある場合も
リノベーションを行う物件が、2×4工法で建てられている場合、間取り変更に制限が入る可能性があります。
2×4工法では、壁で家の構造を支えているため、撤去できない壁が出てくるためです。また1981年より前に建てられた物件の場合は、現在の耐震基準を満たしていないケースがあります。耐震性を高める工事を行うとなると、費用もさらに高くなりがちです。
間取り変更を希望している場合や、なるべく費用を抑えてリノベーションしたい場合は、物件選びの段階から注意しましょう。
リフォームのメリット
部分的な修繕が中心となるリフォームは、リノベーションと比較すると費用や工期、入居前の準備の面で大きなメリットがあります。
リノベーションよりも費用や工期を抑えられる
リフォームは、部分的な修繕工事が中心となるため、大がかりなリノベーションよりも費用や工期を抑えやすいのがメリットです。
必要に応じた場所の工事だけを行うので、すでに居住中の方でも仮住まいを用意せずに生活できるでしょう。
入居後の生活をイメージしやすい
中古住宅を購入し、リフォームで改修を行う場合は、間取りや設計に大きな変更がないケースが一般的です。
そのため、工事完了後の状態をイメージしやすく、必要な家具や家電の購入も事前に検討しておけるのがメリットです。
リフォームのデメリット
費用や工期を抑えやすいリフォームですが、以下のデメリットについては注意が必要です。
間取りや設計の自由度が低い
リフォームは、あくまで劣化や不具合の修繕を目的としているため、間取りや設計を大きく変更するのは難しいでしょう。
より快適な暮らしのための導線変更や、採光や採風といった機能性の向上を希望する場合は、リノベーションを検討するのがおすすめです。
物件の資産価値が変わらない場合も
リフォームは「元の状態に戻す工事」であり、家全体の機能性や耐久性、デザイン性が、大きく向上することは期待できません。
そのため同じような築年数の物件と比較して、資産価値があまり変わらない場合も少なくないでしょう。
リノベーションの費用相場
リノベーションの費用相場は、戸建てとマンションで異なります。それぞれの費用相場について、詳しく解説します。
戸建てのリノベーション
戸建てリノベーションでは、住宅の状態や希望の工事内容に応じて、3つのパターンがあり、それぞれ費用相場が異なります。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
表層リノベーション | 500~800万円前後 |
内部のスケルトンリノベーション | 1,000~1,500万円前後 |
外壁を含むスケルトンリノベーション | 2,000万円前後 |
表層リノベーションとは、壁紙や床材などの内装を変更して見た目を一新させる方法です。水回りの設備の交換や外壁・屋根の塗装を同時に行うケースもあります。
それに対してスケルトンリノベーションとは、家の骨組みを残して壁を撤去して間取りからつくり変えるリノベーションです。室内の壁を撤去して外壁は残したままにする「内部のスケルトンリノベーション」と、外壁も撤去してつくり変える「外壁を含むスケルトンリノベーション」の2種類があります。
マンションのリノベーション
マンションのリノベーションの場合、工事が可能なのは「専有部分」のみになります。そのため外壁や窓、玄関ドア、バルコニーなどの「共有部分」を個人で工事するのは、基本的には認められません。
マンションのリノベーションでは、下記の2つのパターンが一般的です。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
表層リノベーション | 300~700万円前後 |
内部のスケルトンリノベーション | 700~1,500万円前後 |
マンションでは外壁は「共用部分」に含まれるため、外壁を含むスケルトンリフォームはできません。
また間取り変更が可能な内部のスケルトンリフォームは可能ですが、マンションの構造上、撤去できない壁があるケースもあります。事前に管理規約を確認したうえで、マンションの管理会社に工事内容を相談しましょう。
リフォームの費用相場
主なリフォーム工事の費用は、以下のとおりです。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
浴室 | 50~100万円以上 |
トイレ | 10~30万円以上 |
キッチン | 50~150万円以上 |
玄関 | 50~80万円以上 |
洗面所 | 20~50万円以上 |
壁紙の張り替え | 8畳:4.9~9.5万円 |
フローリングの張り替え | 8畳:9~28.5万円 |
外壁の塗り替え | 130~220万円 |
個々の費用相場を見てみると、リノベーションよりも価格帯は低くなります。
しかし修繕が必要な個所を順番にリフォームしていくと、場合によってはリノベーションよりも費用の総額が高くなってしまうケースもあります。
住宅の劣化状態や築年数に応じて、リフォームではなくリノベーションを選択するのも有効な方法でしょう。
リノベーションとリフォーム、どちらが向いている?
リノベーションとリフォーム、どちらを選択するかは「物件の状態(築年数や劣化状況)」「工事の目的」「予算の状況」によって変わります。
ここからはリノベーションとリフォームが、それぞれどんな人に向いているのかを詳しく解説します。
リノベーションが向いている人
- 築年数が経過した中古住宅を購入する人
- ライフスタイルに合わせた間取りや設計を実現したい人
- 好立地で新築のような住宅に住みたい人
- 住まいづくりのためのまとまった予算が用意できる人
比較的築年数が経過している住宅は、設備や内装、家そのものの耐久性が劣化している可能性があります。リノベーションでイチからつくり変えるほうが、快適な住まいを手に入れられるでしょう。
またリノベーションの魅力は、ライフスタイルや家族構成に合わせた住まいづくりを実現できることにあります。まるで注文住宅を建てるように、ご自身の好みを反映させた家づくりをしたい場合も、リノベーションがおすすめです。
リフォームが向いている人
- 比較的築浅の中古住宅を購入する人
- 現在の住まいの劣化や不具合のみを修繕したい人
- 間取りや設計には満足している人
- なるべく予算を抑えて劣化や不具合を修繕したい人
中古住宅を購入して改修を検討している場合、築10年前後の物件であれば劣化が気になる部分のみのリフォームでも、快適な暮らしができる場合もあります。
また現在お住いの住まいの間取りや設計は気に入っているものの「経年劣化や不具合は改善したい」という場合も、該当箇所のリフォームで十分なケースが多くあります。
リノベーションで失敗しないために信頼できるリフォーム会社に相談しよう
リノベーションとは「住まいに新たな付加価値をプラスする改修工事」のことを意味します。劣化や不具合の改修工事であるリフォームとは、意味合いや目的が異なるため、どちらが自分に適しているのかを見極めることが大切です。
リノベーションでは、ライフスタイルや家族構成に合わせた理想の住まいづくりを目指せますが、部分的なリフォームを行うよりも大きな費用が発生します。
まずは予算計画も含めて、リノベーション実績が豊富な施工会社に相談してみてはいかがでしょうか。